Topics

トピックス

2025年 (令和7年)

         
  • ホームページをリニューアルしました。

  • 福岡市カーボンニュートラル貢献企業として決定通知を受けました。

  • 連携6社(トータルケア・システム、住友重機械エンバイロメント、大王製紙、TOPPAN、日本触媒、リブドゥコーポレーション)と福岡県筑前町は、使用済紙おむつの完全リサイクルに関する事業連携協定書を締結し、筑前町役場本庁にて調印式を執り行いました。

  • 北九州市立大学・国際環境工学部の「環境マネジメント学」の講義において当社工場長が講師として招かれ、『紙おむつリサイクルを当たり前の社会へ』というテーマで講義を行いました。

  • 公立大学法人福岡女子大学との産学連携協定締結式の様子がNHK『ロクいち!』にて放送されました。

  • 当社の代表取締役・長武志が、令和7年春の勲章(旭日単光章)を受章しました。

  • 連携6社(トータルケア・システム、住友重機械エンバイロメント、大王製紙、TOPPAN、日本触媒、リブドゥコーポレーション)と北九州市立大学との共同研究により「新しい使用済紙おむつのマテリアルリサイクル」の環境評価(LCA)を実施。CO排出削減効果を算出しました。

2024年 (令和6年)

  • 東急建設株式会社、株式会社ムスカと使用済み紙おむつを活用したオーガニック培養土生産の事業化に向けた共同研究を開始しました。

  • KBC九州朝日放送『シリタカ!』にて、「もったいないの正体は?」というコーナーで取り上げられました。

  • 福岡市・西新校区環境推進委員会を通じて、環境学習を目的とした地域の小学生40名を工場見学として受け入れました。

  • 環境省主催の「令和5年度・使用済紙おむつの再生利用等の促進に向けた勉強会」にリサイクル事業者の1社として参加しました。

  • 東京都環境局資源循環推進部主催の「今後の資源循環施策に関する市区町村と都との共同検討会・令和5年度第8回勉強会『紙おむつリサイクル』」にて講演を行いました。

2023年 (令和5年)

  • 環境省が「使用済紙おむつの再生利用等の促進に関するプロジェクト」の検討結果について取りまとめを行いました。

    使用済紙おむつの再生利用等の促進に関するプロジェクト(令和5年8月)

  • 環境省主催「使用済紙おむつの再生利用等の促進に関する意見交換会」に出席しました。その様子が、環境省公式YouTubeチャンネルでアップされました。

  • 柳本環境大臣政務官より、「紙おむつリサイクル推進に向けての意見交換がしたい」との要請を受け、リサイクル事業者の代表として参加しました。
    2020年3月、環境省より『使用済紙おむつの再生利用等に関するガイドライン』が公表されていますが、普及に向けての課題や今後の進め方についての意見交換会となりました。